悪い姿勢の典型パターン①下部交差症候群(反り腰+内股)
「下部交差症候群」という聞きなれない名前…。
これは簡単に言うと、「骨盤周りの歪み」が原因となって色んなところに歪みやら症状やらが出てしまっている状態です。
主には
・骨盤が前傾している
・腰椎の前弯が増加している(反り腰)
・股関節内旋(内股のような形)
が合わさった状態を指します。
女性にめっちゃ多いです。
下部交差症候群は骨盤付近の問題だけでなく、ストレートネックや猫背、O脚やXO脚なんかも併発していることが多いです。
あと大問題として、お尻やお腹がたるみやすくなる。
この姿勢の人はパッと見でも「良くない姿勢」だと分かるので、家族や友人からも注意を受けることがあるかと思います。「あんた姿勢悪いで!」と。
当店にお見えになる方の多くがこの下部交差症候群に当てはまります。
そもそも骨盤の正しい位置というのは…
骨盤の前側の一番出っ張っているところと恥骨が床から大体垂直になっている状態のことを言います。
下図に丸で囲っている上の出っ張り(ASIS )と下の出っ張り(恥骨)が揃って地面と垂直なら基本的にはOKです。
上の出っ張り(ASIS )が恥骨よりもグイッと前にいっていると「骨盤の前傾」後ろにいっていると「骨盤の後傾」だと考えてもらえると良いと思います。
骨格形状的に、女性は男性に比べて骨盤前傾が起こりやすいです。
そして、骨盤前傾と股関節内旋(内股)はセットで起こるので、股関節内旋も女性の方が起こりやすい訳です。
では、この姿勢をどのように直していけば良いのか考えてみましょう。
どのような姿勢トラブルにも共通しているのは
①硬くなり短縮している筋肉を緩める
②弱ってしまっている筋肉を鍛える
③動きの悪くなった関節に動きをつける
ということなので、ここでもそれに当てはめて考えます。
このケースの場合多くは、背中にある大きい筋肉(広背筋)や腰椎のキワにある筋肉(腰部起立筋)、股関節を持ち上げる筋肉(腸腰筋)、太ももの前側の筋肉などがガッチガチに固まっているので、まずはその辺りを整体なりストレッチなりで緩めていく必要があります。
整体で姿勢が整うのはこれらの筋肉が緩まり、関節の状態が良くなるからです。
そして、その姿勢を継続させるためには弱っている筋肉を鍛えていくことが必須になります。
弱っている筋肉の代表は腹筋群、お尻とモモ裏の筋肉、股関節を外にグイッと回す筋肉、内転筋などです。そのあたりの筋肉をしっかり鍛えましょう。
なので、姿勢の根本改善には整体とトレーニング、どちらもが必要不可欠なのであります!!
兎にも角にも…まずは姿勢を分析して正しいアプローチを見極めましょう♪